2020-01-01から1年間の記事一覧
もりもりです。 古墳や化石で、 なぜ当時の様子や時代がわかるのでしょうか。 考古学上で新しい発見があると、「3万年前の石器発見」とか「2000年前の古墳発掘」 と報道されますよね。 何千年前の地球生物や人類の先祖はどんなくらしをしていたのかを想…
もりもりです。 古代ローマ帝国。 すばらしい文明を築き上げた帝国です。 「すべての道はローマへ通ず」、「ローマは1日にしてならず」という言葉を聞いたことはありませんか! この言葉は、古代ローマの栄華をたたえる言葉です。 古代ローマ人たちは、建築…
// もりもりです。 アレクサンダー(アレクサンドロス)大王。 アレクサンダー大王は、世界史の中で最大の国家を建造したといわれています。 アレクサンダーはフィリッポス2世の子として、紀元前356年7月20日に誕生します。 少年期にはギリシアの大哲学者で…
もりもりです。 ゲルマン民族の影響力とは? ゲルマン民族は西ローマへ大移動し、西ローマ帝国を滅亡させます。 ゲルマン民族は、ヨーロッパ史おいて非常に影響力のあった民族なのです。 ゲルマン民族の大移動がなければ、現在のヨーロッパはなかったともい…
もりもりです。 太平洋戦争は、私たち日本人にとっては、いつまでも忘れることのできない戦争です。 いかなる理由があったにせよ、戦争は悲惨な結末しかありません。 なのに世界ではいまだに戦争があります。 人はなぜ過去から学ぶことができないのでしょう…
// もりもりです。 古代の日本史、中央集権国家の誕生編です。 貴族社会はどのように生まれ、崩壊(ほうかい)していったのか? 大和朝廷の政治システムが確立し安定期を迎え、やがて崩壊する。 いわゆる飛鳥時代・奈良時代・平安時代のお話しです。
// もりもりです。 「鬼に金棒」という言葉を聞いたことがあると思いますが、ただでさえ強い鬼に金棒を持たせたら、手が付けられないほど強くなるという意味です。 たぶん、「鬼に金棒」の鬼について考えたことはないと思います。 じつは、この鬼は、ある古…
// もりもりです。 日本の歴史書を開くと必ず見かけるものがありますよね。 それは、人間に姿形に似せた土偶。 この土偶はほとんどが壊された状態で発見されています。 何のために壊されているのでしょうか? その理由を調べてみました。 最後まで読んでくだ…
もりもりです。 今でも謎のままの邪馬台国。 邪馬台国を知るうえで、すごく重要な手がかりとなるのが、「魏志倭人伝 」です。 その、魏志倭人伝を現代語訳。 原文(紹輿本による)、安本美典著 『最新邪馬台国への道』より、引用させていただきました。 「魏…
// もりもりです。 邪馬台国はどこにあったのだろう? 九州?本州? 海の中にあったのではないか説まであります。 現在の日本地図上ではありますが。 実際には、どこが正解なのでしょうか? 気になる情報を調べてみました。
もりもりです。 日本で、はじめで戦争が起きたのは弥生時代だといわれています。 それまでの縄文時代には戦争は起きなかったのに、なぜ、弥生時代になると戦争が起きたのか? 戦争が起きた理由についても調べてみました。
もりもりです。 縄文人と弥生人は日本人の先祖。 いったい、どんな体型や顔をしていたのでしょうか? 現代の優秀な復元技術によって、ある程度のことは、わかってきています。 しかし、人骨さえ残っていれば、体型や顔の形などが、わかるとはすごい技術の進…
もりもりです。 日本の古代歴史上の人物で、 卑弥呼の名前を知らない人は、ほとんどいないのではないでしょうか。 邪馬台国の女王になった人です。 霊的な権威によって君臨したといわれています。 多くの謎に包まれた女王でもあります。 しかし、卑弥呼や邪…
もりもりです。 世界最古の土器が日本で発見された! 私は、考古学には全然くわしくはないですが、それでも世界最古の土器が日本で発見されたのは、すごいと思います。 それによって、当時の人々がどんな生活を送っていたのかがわかるのですからね。 どんな…
もりもりです。 日本列島は大陸の一部だった! 地殻変動により、大陸から離れてしまい、今の日本列島が誕生した。 そして、大陸続きだった頃に日本人の先祖である新人は、大陸から日本にやってきたとの仮設があります。 その仮設は本当なのでしょうか? そん…